Registration info |
一般参加枠 Free
Standard (Lottery Finished)
LT枠 Free
FCFS
展示枠 Free
FCFS
お手伝い枠(招待制) Free
FCFS
取材枠(招待制) Free
FCFS
|
---|
Description
Shawnさんの来日及び8Kデモ中止のお知らせ(2/7 21:22)
直前のお知らせになり大変申し訳ございません。昨夜、Looking Glass Factory CEOのShawnさんから連絡があり、「本日香港支社まで来たものの、家族に緊急の用事が発生したため、急遽帰国しなければならなくなりました。Looking Glass 勉強会で皆様にお会いできることを本当に楽しみにしていたのですが、とても残念です。」と連絡がありました。
CEOのShawnさんやLooking Glass 8Kのデモを楽しみにしていた方には大変申し訳ございませんがご了承ください。
現在、会の開催を続行するか中止するか協議中です。本日中にはご連絡する予定です。
開催することに決めました。ただし、少しでも体調不良を感じる場合は、最優先で「欠席」することを推奨します(もちろん、体調管理に気をつけて欲しいですし、ドタキャンもない方が望ましいです)。
るきべん1周年記念!!!
2019年2月18日に第1回Looking Glass勉強会を開催しました。ちょっと早いですが、「るきべん1周年記念」という事で勉強会を開催します。
イベント概要
2019年11月13日、Looking Glass Factory社は世界最大かつ高解像度の3D裸眼立体視ディスプレイとなる、32インチサイズの「Looking Glass 8K Immersive Display」が発表され大きな話題になりました。
そんなLooking Glassは日本のユーザーにとても愛されており、「Looking Glass」が発売されて1年が経過した今でも数多くの作品や業務用の展示など様々な形で利用が続けられています。
ということで、Looking Glass勉強会、略して「るきべん」は裸眼立体視ディスプレイのLooking Glass に関する様々な技術ネタや運営ネタなどをみんなで共有するイベントとなっております。
ご自分の目で見てみよう
Looking Glassは製品の性質上、動画 ではその良さを伝えることはできません。実際に目にして初めて良く分かる製品となっています。ということで、Looking Glassをいち早く手にして研究している人たちによるLT大会を開催し、体験会と情報交換をしたいと思いこのイベントを立ち上げました。
Looking Glassを買ったけどうまく使いこなせていない方、またLooking Glassの動画を見て気になった方もぜひご参加ください。
参加枠について
- 参加者枠 一般的な参加者枠です。
- LT枠 Looking Glassに関することを10分間で登壇する枠です。本編にも参加可能です。展示もできます。先着順です。メインはビジネスネタですが、技術ネタでもOKです。
- 展示枠 体験会時にコンテンツを出展する方の参加者枠です。本編にも参加可能です。
- お手伝い枠 受付や誘導を担う参加者枠です。一部の発表を見れないこともあります。お申込みはザバイオーネの顔見知りでお願いします。
- メディア枠 メディアの方専用枠です。
Looking Glassに関する簡易歴史年表
Looking Glassは2018年7月にLooking Glass Factory社がKickstarterにてクラウドファンディングを開始し、1,301 人のバッカーからトータル $844,621 を集めて無事に成功しました。Looking Glassは予定通り2018年12月に発送され、その月の初めには日本にもLooking Glassが届き始めました。
2019年5月29日、Looking Glass Factory社はオールインワン型のホログラフ・ワークステーション「Looking Glass Pro(ルッキンググラス・プロ)」を発表しました。 参考:Mogura VR
2019年11月13日、Looking Glass Factory社は世界最大かつ高解像度の3D裸眼立体視ディスプレイとなる、32インチサイズの「Looking Glass 8K Immersive Display」を発表。11月13日~15日に幕張メッセで開催された「デジタルコンテンツEXPO2019(DCEXPO2019)」でも展示され、とても話題となりました。 参考:Mogura VR
日時
2020年2月10日(月) 19:30-21:30(19:00受付開始)
タイムテーブル
LTは一人10分です。 敬称略
時間 | 内容 | 登壇者 |
---|---|---|
19:00 | 開場 | |
19:30 | 開始 | |
19:30~19:40 | 開会のあいさつ | ザバイオーネ ( @z_zabaglione) |
19:40~19:50 | LookingGlassで立体感ある動画コンテンツ作成で、気を使ったこと・ハマった事 | 黒河優介 ( @wotakuro) |
19:50~20:00 | 「子供向けコンテンツ×屋外展示」で得た知見 | bibinba |
20:00~20:10 | 左側と右側で別のものが見えるようにしてみた | (株)カブク 高橋憲一 ( @ken1_taka) |
20:10~20:20 | Looking Glassで実写コンテンツ | decchi ( @decchi) |
20:20~20:30 | 展示物の解説 | |
20:30~21:30 | 交流&展示物鑑賞会&適宜解散 | |
21:30~22:00 | 完全撤収! |
展示作品一覧
敬称略
No. | 展示作品名 | 展示者 |
---|---|---|
LT1 | 3つのQuilt動画盛り合わせ | wotakuro |
LT2 | Pirate In the Glass | bibinba |
LT3 | 左側と右側で別のものが見える | (株)カブク 高橋憲一 |
LT4 | DepthKit + DepthMediaPlayerで簡単デプス付き動画 | decchi ( @decchi) |
No. | 展示作品名 | 展示者 |
---|---|---|
展示1 | ころがりうむ | ウダサン |
展示2 | バニーちゃんの水中浮遊 | Miyoshi |
展示3 | Looking Glassによる模型の動態展示 | 仁志野六八(株式会社神田技研) |
展示4 | 実写静止画多視点撮影治具 | 今江科学 |
作品紹介
- LT1
- 名前: wotakuro
- 作品名:3つのQuilt動画盛り合わせ
- 紹介文:3つの立体動画作品をループで展示します。 UnityChanが躍るステージ、UnityJapanオフィスの映像、車の映像の3つになります。
- LT2
- 名前: bibinba
- 作品名:Pirate In the Glass
- 紹介文:せまりくる海賊やサメを手でなぎはらって倒してください。今治FCの子供向けイベントで展示したコンテンツです。
- LT3
- 名前:(株)カブク 高橋憲一
- 作品名:左側と右側で別のものが見える
- 紹介文:右側からは普通のモデルが見えて、左側からはそのモデルの中身を見ることができます。
- LT4
- 名前: decchi
- 作品名:DepthKit + DepthMediaPlayerで簡単デプス付き動画
- 紹介文:LookingGlass社が1月に公開したDepthMediaPlayerとDepthKitを使って簡単にLookingGlassにデプス付きの立体的な動画を表示するデモをご紹介します。
- 展示1
- 名前: ウダサン
- 作品名:ころがりうむ
- 紹介文:ビー玉から生まれるふしぎな「ころがりあん」のすみか、『ころがりうむ』です。
- 展示2
- 名前: Miyoshi
- 作品名:バニーちゃんの水中浮遊
- 紹介文:整列したスタンフォードバニーちゃんが水中で浮き沈みしながらぶつかっている様子を動画にしました。これはSPH粒子法と呼ばれる物理シミュレーションを解いた結果を動画にした物です。バニーちゃんの衝突と水中での挙動を模擬するのは非常に難しいとされてます。
- 展示3
- 名前: 仁志野六八(株式会社神田技研)
- 作品名:Looking Glassによる模型の動態展示
- 紹介文:模型のギミックがグラス内でグリグリ動きます!
- 展示4
- 名前: 今江科学
- 作品名:実写静止画多視点撮影治具
- 紹介文:Looking GlassのコンテンツはCGベースの画像が多いのですが、実写を取り込むための治具です。Arduinoでステッピングモーターを制御しカメラを円弧状に移動させPTPで撮影を行います。表示は純正のLightfield Photo Appで行います。
適宜アップデート予定
会場
富士通クラウドテクノロジーズ株式会社 NIFcLounge 東京都中央区銀座7丁目16番12号 (G-7ビルディング) 2F https://fjct.fujitsu.com/about/access/index.html
会場および会議室の入退場に関する諸注意
- 館内の入退場可能な場所について
-- 19:30前 正面ゲート
-- 19:30以降 通用口 (セブンイレブン銀座7丁目東店の向かい付近)
-- 22:00以降 入場不可
- イベントを開催している部屋に入るにもセキュリティカードが必要なため、19:30には受付を閉じる予定です。そのため、19:30以降は以下のツイッターアカウントにご連絡してスタッフを呼び出してください。
-- 会場スタッフ https://twitter.com/Fujitsu_FJCT
その他注意事項
-
LTおよび展示の方はTwitterのグループで情報交換をします。そのためお申し込みの時にTwitter名もご記入ください。また普段からTwitterをご利用になられていない場合は申し訳ありませんがLTおよび展示へのお申込みはご遠慮ください。
-
展示物の鑑賞会はありますが、飲食の用意はありません。
- コンテンツは予告なく変更する可能性があります。
- 当日はカメラ撮影が入るかもしれませんので、ご了承ください。
- 体調不良や緊急の業務等、やむを得ない場合をのぞき、当日キャンセルは控えてください。
- 都合が悪くなった場合は早めのキャンセル処理をお願いします。特にインフルエンザの疑いがある場合はなるべく早くキャンセルをしてください!
- 自立で動く車両や乗り物などの持ち込み及び試乗は禁止です。
スムーズな運営・進行のため、以下に該当する方はご参加をお断りする場合がございます。
- 本イベント内でのリクルーティング活動が目的と見られる方
- その他、主催者判断で不適切だと判断した方
ツイートのまとめ
ハッシュタグ「#るきべん」で検索したものをまとめました。抜けがあったらすみません。