Registration info |
一般参加枠 Free
Standard (Lottery Finished)
メイントーク枠(招待制) Free
FCFS
LT枠 Free
FCFS
展示枠 Free
FCFS
お手伝い枠(招待制) Free
FCFS
メディア Free
FCFS
|
---|
Description
イベント会場の変更および会場変更に伴う募集人数の変更
(6/20)
- イベント会場を18Fから21Fに変更いたしました。
- フロアーサイズの関係で募集人数枠を150名から100名にいたしました。
イベント概要
Looking Glass Proが発表されました! 待望のPC一体型というだけではなく、横に通常モニターを付け、さらにタッチパネルを搭載することでさらに利用の幅を広げているのが分かります。企業用という事でお値段はガチビジネス案件が無いとちょっと手が出せませんが・・・。いつか一家に一台Looking Glassと言う時代が来ると良いですね。
さて、今回の「るきべん」ですが、これまでは若干技術よりでしたが、今回は「ビジネスとしてのLooking Glass」ということで、Looking Glassを常設展示されていたり、企業のプレゼン用などビジネスとして利用されている方々をお呼びいたしました。開発者、クリエーター視点とは違ったお話が聴けるのではないかと期待しております。
またMakuakeで開催された日本向けのLooking Glassキャンペーンにお申込みされたは、この勉強会の開催までにはお手元に届くていると思います。なのでお手元に届いたらすぐに色々と試してみて、その成果をLT枠や展示枠で見せてください!資料は過去の「るきべん」の募集ページに掲載されているのでそこを参照してください。「初心者だから恥ずかしいです」って?大丈夫、この製品が発売されてまだ半年ぐらいしか経過していませんで、まだ皆さん同じぐらいです! と言うことで皆様のお申込みをお待ちしております。
ご自分の目で見てみよう
Looking Glassは製品の性質上、動画 ではその良さを伝えることはできません。実際に目にして初めて良く分かる製品となっています。ということで、Looking Glassをいち早く手にして研究している人たちによるLT大会を開催し、体験会と情報交換をしたいと思いこのイベントを立ち上げました。
Looking Glassを買ったけどうまく使いこなせていない方、またLooking Glassの動画を見て気になった方もぜひご参加ください。
参加枠について
- 参加者枠 一般的な参加者枠です。
- メイントーク枠 招待枠なので一般の方のお申し込みはできません。
- LT枠 Looking Glassに関することを10分間で登壇する枠です。本編にも参加可能です。展示もできます。先着順です。メインはビジネスネタですが、技術ネタでもOKです。
- 展示枠 体験会時にコンテンツを出展する方の参加者枠です。本編にも参加可能です。
- お手伝い枠 受付や誘導を担う参加者枠です。一部の発表を見れないこともあります。お申込みはザバイオーネの顔見知りでお願いします。
- メディア枠 メディアの方専用枠です。
日時
2019年7月19日(金) 19-22時(18:30受付開始)
タイムテーブル
メイントークは30分、LTは一人10分です。
敬称略
時間 | 内容 | 登壇者 |
---|---|---|
18:30 | 開場 | |
19:00 | 開始 | |
19:00~19:10 | 開会のあいさつ | ザバイオーネ ( @z_zabaglione ) & 事務局 |
19:10~19:40 | 軍艦島LookingGlass ~ミュージアム導入事例紹介&ビジネス側面の話~ | 蔵岡恒一郎 ( @koichi3 ) |
19:40~19:50 | 『AWE USA 2019でLooking Glass製サービスの展示をして得た知見』 | Nakaji Kohki / リリカちゃん ( @nkjzm ) |
19:50~20:00 | HoloPlay Plugin for UE4を使ってみた | 荻野雄季 ( @YuukiOgino ) |
20:00~20:10 | Looking Glass + YouTubeLiveでグラスレス3D生中継をやってみよう! | _mer2( @_mer2 ) |
20:10~20:20 | 展示物のご紹介 | |
20:20~21:30 | 交流&展示物鑑賞会&適宜解散 | |
21:30~22:00 | 完全撤収! |
展示作品一覧
敬称略
No. | 展示作品名 | 展示者 |
---|---|---|
SP1 | 「軍艦島のガンショーくん ~ちゃぷちゃぷ水槽3D~」 | 蔵岡恒一郎 ( @koichi3 ) |
SP2 | Shopping Glass | Nakaji Kohki / リリカちゃん ( @nkjzm ) |
--- | ||
LT1 | War of Zodiac Viewer for UE4 | 荻野雄季 ( @YuukiOgino ) |
LT2 | 立体視中継用プレイヤー | _mer2( @_mer2 ) |
--- | ||
展示1 | 水の惑星 & Look in Looking Glass | Limg ( @LimgTW ) |
展示2 | Looking Glass +プロ | たっつー ( @kingyo222 ) |
展示3 | Avoider (Looking Glass ver.) | こりん ( @korinVR ) |
展示4 | 箱庭グラス | decchi ( @decchi ) |
展示5 | タケモトピアノVR 1/2 | 竹内 伸(たこぴん) ( @stake2722 ) |
作品紹介
- SP1
- 名前: 蔵岡恒一郎 ( @koichi3 )
- 作品名:軍艦島のガンショーくん ~ちゃぷちゃぷ水槽3D~
- 紹介文:長崎県にある軍艦島デジタルミュージアムからの出張展示です。ガンショーくんを触って掴んでちゃぷちゃぷしてあげてください〜
- SP2
- 名前: Nakaji Kohki / リリカちゃん ( @nkjzm )
- 作品名:Shopping Glass
- 紹介文:WE USA 2019で展示したショッピング体験デモの展示です。スマホ版メルカリと連携し た3DビューワーとしてLooking Glassを使用しました。
- LT1
- 名前: 荻野雄季 ( @YuukiOgino )
- 作品名:War of Zodiac Viewer for UE4
- 紹介文:EDENが企画立案し、プロジェクトチーム“XRoads(クロスロード)”開発の『War of Zodiac』で使用しているモデルのビューワーです。 UnrealEngine4でLookingGlassのサンプルとして作成しています。 ※モデルに関しまして、XRoadsから正式に展示使用の許可をいただいております。
- LT2
- 名前: _mer2( @_mer2 )
- 作品名:立体視中継用プレイヤー
- 紹介文:たぶん世界初?のLooking Glass + YouTubeLiveのグラスレス3D生中継です。はたしてうまくいくのか?神に祈りましょう。(駄目だったらリアルタイムデプスマップ変換のデモになります)
- 展示1
- 名前: Limg ( @LimgTW )
- 作品名:水の惑星 & Look in Looking Glass
- 紹介文:水の惑星は、神の手で惑星を破壊するゲームです。 Aska3Dで空中結像し、ハンドトラッキングと触覚フィードバックで素手で触れるVR空間を作り出します。 https://twitter.com/LimgTW/status/1143475690915762176 Look in Looking Glass は LKG を上下から、左右の限界外から覗き込むデモです。 顔認識と組み合わせて LKG の物理限界を突破しました。 https://twitter.com/LimgTW/status/1138094478370041858
- 展示2
- 名前: たっつー ( @kingyo222 )
- 作品名:Looking Glass +プロ
- 紹介文:Looking Glass と プロジェクターを使用、画面拡張し2D・3Dの表示領域を組み合わせて様々な表現をしてみようと思います。可能であればアイトラッキングによる操作を入れます(今のところ厳しそう)
- 展示3
- 名前: こりん ( @korinVR )
- 作品名:Avoider (Looking Glass ver.)
- 紹介文:落ちてくる障害物を避けながら宝石を集めよう! Looking Glass Library の Featured App に掲載されました。
- 展示4
- 名前:decchi ( @decchi )
- 作品名:箱庭グラス
- 紹介文:Looking Glassの中の小さな世界を好きなように彩るアプリです。どんな世界ができるかはあなた次第!ライブラリに登録されたので、他のライブラリアプリも要望に応じてお見せできればと思います。
- 展示5
- 名前: 竹内 伸(たこぴん) ( @stake2722 )
- 作品名:タケモトピアノVR 1/2
- 紹介文:LKGの中に入ったユニティちゃんが本物の鉄琴をたたきます。
不定期にアップデート予定
会場
株式会社メルカリ https://www.mercari.com/jp/
東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー 21F
https://about.mercari.com/about/#locations
会場内にはゲスト用 Wi-Fi が用意されています。
会場および会議室の入退場に関する諸注意
入場方法について
- 2Fのロビーにて受付をしています。そこで入館証となるシールを受け取ってください。(7/19 18:50頃修正しました)
- 参加者向けの開場は 18:30 です。受付は 19:15 で締め切ります。
- 会場セキュリティの都合上、遅刻されてもスタッフが迎えに行くことはありません。あらかじめご了承ください。
注意事項
- 未成年の方は飲酒厳禁です。周りの大人も勧めないようにしてください。
- 館内は禁煙です。
- (最近無音化ができないような気もしますが)iPhone で写真を撮りたい方は Microsoft Pix Camera をご利用ください。基本的に資料は極力公開する方針で進めておりますので、公演中は集中してもらえると助かります。
展示について
当日は自由に持ち込み展示をしていただいて大丈夫ですが、展示の際にスペースが必要な方向けに「展示枠」を設けます。こちらの枠でご参加される方は優先的に机・電源などご用意する予定です。機材など持ち込む予定の方はこちらにお申し込みいただけますと幸いです。
ただし、今回会場の大きさに限りがあることイベント参加人数が多いことから、野良展示はできない可能性があります。その点のみはご了承ください。
その他注意事項
- LTおよび展示の方は、お申し込み後に主催のザバイオーネ ( @z_zabaglione )に何らかの方法で連絡してください(Twitter, FBメッセーンジャー、電話、矢文など)。数日経っても連絡がない場合はその後の打ち合わせに支障が出るため管理者権限で削除します。ご了承ください。
- コンテンツは予告なく変更する可能性があります。
- 当日はカメラ撮影が入るかもしれませんので、ご了承ください。
- 体調不良や緊急の業務等、やむを得ない場合をのぞき、当日キャンセルは控えてください。
- 都合が悪くなった場合は早めのキャンセル処理をお願いします。
- 自立で動く車両や乗り物などの持ち込み及び試乗は自己責任でお願いいたします。
- ゲスト用の Wi-Fi があります。
- ゲスト用の電源はありません。
- 入館・退館のやり方はよく目を通しておいてください。
- イベント終了後、速やかに撤収となりますので、片付けにご協力ください。
- ブログ・ツイッター等での発信は積極的にお願いします。
スムーズな運営・進行のため、以下に該当する方はご参加をお断りする場合がございます。
- 本イベント内でのリクルーティング活動が目的と見られる方
- 都合が悪くなった場合は早めのキャンセル処理をお願いします。
- 運営が相応しくないと判断した方の参加はご遠慮いただくことがあります。
- その他、主催者判断で不適切だと判断した方